法人案内
ご挨拶
私たち「社会福祉法人 照徳の里」は障害者福祉の充実を目指し、平成12年に法人認可を受け、平成13年に障害者の生活訓練施設「まどか園」、平成17年に授産施設「まどか工房」、「支援センターまどか」をスタートさせ、法人理念である「仲間と共に心豊かな人生を歩む場所(ところ)」のもと、誰もが安心して地域で暮らすを目標に障がい者の立場に立った幅の広い事業実践を行っています。平成18年には、障害者自立支援法の施行により、障害者へのサービスが共有化されたことにより、様々な障害を持たれた方々が、利用されることになりました。
平成24年には、水俣市の中山間地域の方々の待望であった地域密着型特別養護老人ホーム ビハーラまどかを開設するとともに、ショートステイ、デイサービスなどの介護福祉事業を行うことになり、地域福祉活動の範囲も広がってきました。
今後ますます進む少子高齢化社会の中で、当法人が目指す福祉は、地域の縁側です。誰もが安心して福祉サービスを利用し、安全に地域で暮らせる環境づくりに向けた取り組みを進めてまいります。
法人理念
仲間と共に心豊かな人生を歩む場所(ところ)
- 尊厳を回復する場所
- 自己実現を行なう場所
- 喜びを感じる場所
- 調和のとれた人生を送る場所
- 地域社会に貢献する場所
法人概要
会社名
|
社会福祉法人 照徳の里
|
所在地
|
〒867-0035 熊本県水俣市月浦269番13
|
電話番号
| 0966-61-1515
|
代表者
| 理事長 萩嶺 淨円
|
設立年月日
| 平成12年3月29日
|
業務内容
| ■ビハ―ラまどか
・地域密着型特別養護老人ホーム
・短期入所生活介護(ショートステイ)
・通所介護事業(デイサービス)
・居宅介護支援事業所
■まどか工房
・就労継続支援B型/自立訓練(生活訓練)
・生活介護(日中)
■まどか園・まどかの家
・共同生活援助(グループホーム)
・短期入所(ショートステイ)
■支援センターまどか
・地域活動支援センター
・相談支援事業所まどか(委託・一般相談・地域移行)
|
沿革
2000年3月
|
社会福祉法人 照徳の里 設立
|
2001年7月
|
精神障害者社会復帰施設 まどか園 開設
|
2005年4月
| 精神障害者通所授産施設 まどか工房 開設
|
2005年10月
| 精神障害者地域支援センターまどか 開設
|
2011年3月
| グループホームまどかの家 開設
|
2012年12月
| 特別養護老人ホーム ビハーラまどか 開設
併設 短期入所生活介護事業所 ビハーラまどか
通所介護事業所 ビハーラまどか
居宅介護支援事業所 ビハーラまどか
|