自立訓練(生活訓練)
自立訓練(生活訓練)とは
地域生活への移行のために日常生活動作の訓練を行うサービス
知的障害または精神障害のある方に対して、一定の期間(2年)の中で自立した日常生活を営むために必要な訓練、生活等に関する相談および助言などの支援を行います。
- 施設や病院に長期入所または長期入院していた方などを対象に、地域生活を送る上でまず身に付けなくてはならない基本的なことを中心に訓練を行い、障害のある方の地域生活への移行を支援します。
ご利用にあたり
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いいただきます。その他、食費などについての実費負担がございます。